カタカタです。
毎月恒例の資産集計です。
2019年7月末の独身男性の資産を広げて公開してみましょう。
アセットアロケーション(資産配分)

日本株 | 303万円 | 22% |
米国株 | 1,055万円 | 77% |
USドル | 1万円 | 0% |
日本円 | 15万円 | 1% |
合計 | 1,374万円 | 100.0% |
---|
2019年7月の円建て評価額は、1,374万円でした。
為替レートは1ドル=108.68円で計算してます。
かなり米国株に偏っていますね…
米国株ポートフォリオ
2019年3月末時点で保有している米国株の評価額は97,100ドル、円建てで1,055万円でした。
先月と比べると約50万円ほど評価額が値上がりしています。
全ての保有銘柄が含み益状態なので精神的にいい状態ですね。
このまま順調に推移してくれるといいのですが、リセッションも近いのではと警戒しています。
今回は配当金が米ドルで残っていたのでJNJ(ジョンソンエンドジョンソン)を購入しました。米国株は1株単位で購入できるのに加えて購入手数料が下がっていたので少ない株数ですが追加してみました。
他にも狙っている銘柄はありますが、なかなか自分の基準まで下がってこないので様子見です。
焦って入ってもいいことないのでタイミングを見計らいます。
銘柄 | 保有株数 | 取得株価 | 現在株価 |
---|---|---|---|
BTI | 65 | 33.54 | 37.28 |
IBM | 34 | 139.89 | 151.35 |
JNJ | 5 | 128.92 | 130.73 |
MO | 675 | 44.36 | 49.87 |
PM | 2 | 84.00 | 86.02 |
SO | 300 | 45.64 | 55.74 |
T | 560 | 31.68 | 34.16 |
VZ | 125 | 47.47 | 57.10 |
- ※特定口座のみ
- NISA口座は115万円までは使用しました。残り5万円使えるか分からない・・・
ロボアドバイザー
何故か1万円が入金されていました…
タイミングをみて必要な時に引き出そうと思います。
日本株ポートフォリオ

銘柄 | 現在株価 |
---|---|
日産自動車 | 741 |
JT | 2,424 |
NTTドコモ | 2,642 |
TOKAIホールディングス | 933 |
すかいらーく | 1,897 |
ビューティガレージ | 1,823 |
ヤーマン | 916 |
日本株の保有銘柄の時価総額は300万を超えました。
先月と同様に日産自動車・JT・ヤーマンが売り込まれ
NTTドコモ・TOKAIホールディングス・すかいらーく・ビューティガレージは買われています。
強弱はっきりしていますね。
米国株と違って含み損が育ってしまっているので悲しいです…
貸株としても使っているので僅かですが、毎月現金ももらっております。
高配当株に投資したいとも考えておりますが、JTなどは下げ止まりが確認できないのでまだ様子見です。
現金比率

現金比率は
日本円 | 14万円 | 93% |
ドル | 1万円 | 7% |
合計 | 15万円 | 100.0% |
---|
6月は配当金が約390ドル入りました。6月と比べると増えましたね。
来年はもっと多くもらえるように今の銘柄を買いますか新たな銘柄の購入を検討します。
まとめ
今回の資産合計では、1,374万でした。
6月と比べて資産はちょっとだけ増えていますね。
現金が減っているのは株式購入と手を付けない貯蓄用の口座に振り分けました。
株主優待や配当金などが少しずつ入ってきており、うれしいです。
ゆっくり積み上げていきます。
焦ってレバレッジをかけた信用取引は手を出すつもりはないので資産の増減ペースは今まで通り緩やかだと思います。