
元会社員で、現在はフリーで働いているカタカタです。
今回の記事は9月の配当金集計記録になります。
スポンサーリンク
米国株
サザン(SO)

※サザン・カンパニーのホームページから
私のSOの保有株数は300株です。
1株配当金は0.62ドルなので税引き前受取金額は186ドルになります。
そこから税金が引かれまして税引き後受取金額133.69ドルになります。
インターナショナル ビジネス マシーンズ(IBM)

※インターナショナル ビジネス マシーンズのホームページから
私のIBMの保有株数は34株です。
1株配当金は1.62ドルなので税引き前受取金額は55.08ドルになります。
そこから税金が引かれまして税引き後受取金額39.64ドルになります。
ジョンソン&ジョンソン(JNJ)

※ジョンソン&ジョンソンのホームページから
私のJNJの保有株数は5株です。
1株配当金は0.95ドルなので税引き前受取金額は4.75ドルになります。
そこから税金が引かれまして税引き後受取金額3.44ドルになります。
日本株
JT
私のJTの保有株数は100株です。
1株配当金は77円なので税引き前受取金額は7,700円になります。
そこから税金が引かれまして税引き後受取金額6,136円になります。
すかいらーくホールディングス
私のすかいらーくホールディングスの保有株数は1,000株です。
1株配当金は9円なので税引き前受取金額は9,000円になります。
そこから税金が引かれまして税引き後受取金額7,172円になります。
まとめ
米国株の9月の配当金合計176.77ドル
日本株の9月の配当金は上記2銘柄以外にも何銘柄かありまして合計で34,215円
合計で53,129円になります。
米国株は税金で30%近く持っていかれるのはやっぱり相当大きいですね。
損だし益出しをして来年の確定申告で取り戻せる分は取り戻します。
まず第一の目標である税引き後年100万円、月84,000円の配当金に向けて淡々と積み上げていきます。